食中毒を知ろう>魚介類の冷凍保存テク3

イカ:
胴から足を引っ張って”腹ワタ”を取り除き、軟骨も取ります。
エンペラをはずし、胴の皮を剥きます。
足から腹ワタ・くちばし・目や吸盤を取ってよく水洗いし、水気をふき取り、
酒をふりかけておきましょう。
胴、足など部位に分け、ラップに包んで保存袋に入れて冷凍庫へ。
保存期間は、約2週間です。

「解凍」は、袋ごと水に浸けて約15分、冷蔵庫での自然解凍で約4時間です。

しらす・ちりめんじゃこ:
保存袋に平らに入れて、冷凍庫に入れるだけです。簡単ですね。
約2週間保存可能です。

あさり・しじみ:
塩水(海水と同等くらいの塩分濃度)につけ、砂抜きしたら、殻をこすり合わせてよく洗っておきます。
”ふきん”などで水気をふき取り、保存袋に平らに入れて、冷凍庫へ。
約2週間保存可能です。

「解凍」は、冷凍のままで火にかけて構いません。そのまま調理に進みましょう。

魚介類には種類が多いので、家庭で使うことが多い食材に限って紹介しました。

食中毒を知ろう

トップページ
食品衛生はおもちゃにも及ぶ
食中毒って何?
微生物を知ろう!
微生物が増える条件は3つ
微生物が広がる道がある
食中毒予を防ぐ3つ方法
鶏卵には注意しよう!
魚介類を生で食べたい?
大腸菌にも悪い奴はいる
鶏肉には気をつけろ!
黄色いブドウには毒がある
致死率トップの食中毒はこれだ!
カレーは室温がダメな理由
ノロウィルスの脅威とは?
感染症と食中毒の関係1
感染症と食中毒の関係2
ジャガイモの芽には気をつけろ!
ふぐを素人がさばいたら
貝にも毒ってあるの?
死者や中毒者が多数出る化学性食中毒とは?
化学性食中毒の原因物質1
化学性食中毒の原因物質2
ポジティブリスト制度って知ってますか?
日本人は寄生虫病になりやすい?
回虫は日本を代表する寄生虫
10mの寄生虫って?
淡水の魚介類を生で食べますか?
妊婦さん、猫には気をつけて!
寄生虫を撃退しちゃってください!
腐るには訳がある
自己消化を知ってますか?
消費期限と賞味期限の違い
いろんな保存法を覚えよう1
いろんな保存法を覚えよう2
「洗う」にはいろんな効果がある
消毒の種類は3つある
逆性石けんって何?
水のあれこれ1
水のあれこれ2
HACCPを知ってますか?
使える冷凍保存
冷凍保存で気をつけること
肉類の冷凍保存テク1
肉類の冷凍保存テク2
肉類の冷凍保存テク3
魚介類の冷凍保存テク1
魚介類の冷凍保存テク2
魚介類の冷凍保存テク3
野菜類の冷凍保存テク
覚えておきたいパンの保存方法
解凍の基本とコツ教えます

その他

リンク募集中